都留文科大学の合格体験記
るいすこすたさんの都留文科大学 文学部 受験体験談
受験体験談詳細
![]() |
投稿者:るいすこすたさん 出身校:弘前高校|受験区分:一般入試|入学年度:2007年 |
参考になった: 373 票 |
---|
併願校は?
なし。
この大学に決めた理由
センター試験のみの3科目だったから。
合格する勉強方法/必勝法
学校の授業の内容を最優先する。
オススメ参考書
授業で扱っている教科書・参考書類を繰り返す。わからないところは先生に質問し、それでも足りなければ参考書を買う。
合格判定どーだった?
センターで安定した点数をとれず、国立が厳しい状態でしたが調子の良かった3科目のおかげでA判定。センターのみの受験だったのであとは待つだけでした。こんなこともあるのでどの教科でもよいので最後まであきらめずに頑張ったほうがためになります。
受験勉強をはじめた時期
いつ始めた、という明確なラインはないですが進学校だったので周囲の雰囲気に流され、自然に受験体勢に入っていました。
ツラかったこと、克服法
センターの日が迫るにつれて息苦しく感じるようになりました。その時はセンターが成功した時、志望校に合格した自分をイメージするようにしていました。
受験生の時恋人いた?恋してた?
特にそういうことはありませんでしたが色恋沙汰が受験の邪魔になるとも思いません。
塾・予備校・通信教育には通った?
独学
オープンキャンパスとか参加した?
参加しなかった。
ずばり大学の良いところ
田舎ですが水や空気がきれいで学生の生活範囲が狭いので友達とより親密になりやすい。
ずばり大学の悪いところ
周りに買い物できる店が少ないこと。眼科・レンタルショップ・服屋がないのが痛い。
高校生・後輩へのメッセージ
ウチの学生の大半は大学は環境で選ぶべきだと思っているはずです。現在の志望校だけに固執せず、色んな道を考えてみてください。
合格学部・学科 | 都留文科大学 文学部社会学科(2007年) |
---|---|
ニックネーム | るいすこすた(男性) |
都道府県 / 出身高校 | 新潟県 / 弘前高校 |
受験区分 | 一般入試 |
受験方式/科目 | センターのみ/英・世・倫 |
現役?浪人? | 現役合格 |
週間アクセス人気ミスキャンパス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神尾美沙さん (08年/成城大学) | 上野未佳さん (07年/慶應義塾大学) | 荒井茉莉子さん (09年/中央大学) | 田中亜依さん (10年/東京大学) | 奥地純佳さん (07年/慶應義塾大学) |
---|

シングルパックの引越が、激安のエリア定額15,750円から(税込)
単身パックのお引越しが1.5tトラック1台とスタッフ2名のパックで、15,750円から(税込)!数量限定、同一市区間内定額料金の業界初のシステム。まずは無料お見積もりを!